「竜泉寺の湯 サウナメッツァ大井町トラックス」2026年3月28日オープン!JR大井町駅前の複合施設「大井町トラックス」に誕生
作成日: / 更新日:

アトレが、JR大井町駅に隣接する複合施設「大井町トラックス(OIMACHI TRACKS)」を2026年3月28日に開業する。併せて商業ゾーン「SHOPS & RESTAURANTS」もグランドオープンし、都市型プレミアム・ウェルネススパ「竜泉寺の湯 サウナメッツァ大井町トラックス」も同時にオープンする。
竜泉寺の湯 サウナメッツァ大井町トラックスは、「サウナシュラン2022」で全国1位を獲得したスパメッツァが手掛ける新業態だ。サウナ室は、ととのえ親方らが率いるサウナクリエイティブ集団TTNEがプロデュースし、日本初の「トラムサウナ」を男性向けに用意するほか、薬草ロウリュを楽しめる女性サウナなどを設ける。
Contents
大井町駅前大型開発「大井町トラックス」の全貌

大井町トラックスは、オフィスタワーの「大井町トラックス ビジネスタワー(OIMACHI TRACKS BUSINESS TOWER)」とホテル・住宅タワーの「大井町トラックス ホテル&レジデンス(OIMACHI TRACKS HOTEL & RESIDENCE TOWER)」の2棟で構成される大型複合施設だ。
災害時には広域避難所としても活用可能な約4600平方メートルの「トラックスパーク(TRACKS PARK)」を備え、地域の防災拠点としての機能も果たす。商業ゾーンはタワー2棟の低層階(1〜5階)に位置し、JR東日本グループ初のアウトモール型ショッピングセンターを展開する画期的な試みである。
2棟の接続部分には「クロスプラザ」として広場を設け、人々の交流と憩いの場を提供する。メインの広場であるトラックスパークは、日常的には開放的な公共空間として展開され、イベントなどを不定期で開催予定だ。
商業ゾーンに81店舗が集結!JR東日本初のアウトモール型SC

商業ゾーンには81店舗が出店し、飲食関連のテナントが多数オープンする。キーテナントとして、シネマコンプレックス「TOHOシネマズ大井町」や、愛犬と過ごせる空間を備えた「スターバックス コーヒー(STARBUCKS COFFEE)」が入居する。
書店とラウンジの2フロア構成の「ツタヤ ブックストア/シェアラウンジ(TSUTAYA BOOKSTORE/SHARE LOUNGE)」も注目のテナントだ。ファッション・ライフスタイル関連店舗では、「ロクシタン(L’OCCITANE)」やアクセサリーブランド「アネモネ(ANEMONE)」、英国発のライフスタイルブランド「キャス キッドソン(Cath Kidston)」などが揃う。
都市型プレミアム・ウェルネススパ「竜泉寺の湯 サウナメッツァ大井町トラックス」を含む10店舗が新業態としてオープンし、21店舗がショッピングセンター初出店となる。多様なジャンルの店舗が集積することで、大井町エリアの新たなランドマークとなることが期待される。
「竜泉寺の湯」で知られるオークランド観光開発の新業態

「竜泉寺の湯 サウナメッツァ大井町トラックス」は、オークランド観光開発株式会社が手掛ける都市型プレミアム・ウェルネススパの新業態だ。同社は1989年に日本で初めて「スーパー銭湯」の業態を実現し、2000年に初めて人工炭酸泉を温浴施設に導入した温浴業界のパイオニア的存在である。
「竜泉寺の湯」や「スパメッツァ」等のブランドを全国に展開しており、「サウナシュラン2022」で全国1位を獲得した実績を持つ。この圧倒的なノウハウを活かした新業態として、大井町トラックスにサウナメッツァがオープンする意義は大きい。
施設は「HOTEL & RESIDENCE TOWER」の4階部分に位置し、大井町ならではの壮観なトレインビューを望みながら、ここにしかないスパ・サウナ体験が楽しめる設計となっている。電車の往来を眺めながらの”ととのい”体験は、鉄道ファンにとっても魅力的な要素だ。
TTNE「ととのえ親方」プロデュース!日本初の男性トラムサウナ

サウナ室のプロデュースを担当するのは、「ととのえ親方」らが率いるサウナクリエイティブ集団TTNEだ。男性向けには日本初となる「トラムサウナ」を導入し、大井町駅を彷彿とさせる電車をモチーフにした独創的なサウナ空間を実現する。
女性向けには薬草ロウリュを楽しめるサウナを設置。薬草の香りに包まれながらのロウリュ体験は、心身ともに深いリラクゼーション効果をもたらすだろう。
TTNEの豊富な経験とノウハウにより、温度、湿度、照明、音響など細部にわたって最適化されたサウナ環境が構築される。大井町という都市部にありながら、本格的な”ととのい”体験を提供する施設となることが期待される。
TENTIAL館内着×ビームス監修ユニフォームで上質な空間演出

館内着は、リカバリーブランド「テンシャル(TENTIAL)」が提供する。スポーツ科学に基づいた機能性とデザイン性を兼ね備えた館内着により、滞在中の快適性が大幅に向上する。
スタッフのユニフォームは「ビームスディレクターズバンク」が監修し、洗練された雰囲気を演出する。細部にまでこだわった空間デザインとブランドコラボレーションにより、プレミアムな温浴体験を実現する狙いだ。
これらのブランドコラボレーションは、従来のスーパー銭湯やサウナ施設のイメージを一新し、より洗練された都市型ウェルネス施設としての地位を確立する重要な要素となっている。
「働く」と「くつろぐ」を両立するコワーキングエリア完備

日常の動線上にありながらコワーキングエリアも備え、「働く」と「くつろぐ」を両立する新たなウェルビーイングのスタイルを発信する。大井町駅前という好立地を活かし、ビジネスパーソンの仕事と休息の場として機能する設計だ。
サウナで”ととのった”後に、集中して仕事に取り組める環境が整っている。リモートワークやワーケーションの需要が高まる現代において、このような複合機能を持つ施設の価値は非常に高い。
Wi-Fi環境や電源設備も完備され、長時間の滞在にも対応可能な設計となっている。サウナとワークスペースの融合は、現代的なライフスタイルに最適化された新しい形態の温浴施設といえるだろう。
「竜泉寺の湯 サウナメッツァ大井町トラックス」施設概要
| 施設名 | 竜泉寺の湯 サウナメッツァ大井町トラックス |
|---|---|
| 所在地 | 東京都品川区広町2丁目 OIMACHI TRACKS HOTEL & RESIDENCE TOWER 4階 |
| グランドオープン | 2026年3月28日 |
| アクセス | JR大井町駅 直結 |
| 運営 | オークランド観光開発株式会社 |
| 業態 | 都市型プレミアム・ウェルネススパ(新業態) |
| サウナ監修 | サウナクリエイティブ集団TTNE(ととのえ親方ら) |
| 主な特徴 | ・日本初トラムサウナ(男性向け) ・薬草ロウリュサウナ(女性向け) ・TENTIAL館内着 ・ビームス監修ユニフォーム ・コワーキングエリア完備 ・トレインビュー |
大井町トラックス 複合施設概要
| 施設名 | 大井町トラックス(OIMACHI TRACKS) |
|---|---|
| 所在地 | 東京都品川区広町2丁目 |
| 開業予定 | 2026年3月28日 |
| 運営 | アトレ(JR東日本グループ) |
| 構成 | ・OIMACHI TRACKS BUSINESS TOWER(オフィス棟) ・OIMACHI TRACKS HOTEL & RESIDENCE TOWER(ホテル・住宅棟) ・TRACKS PARK(約4600㎡の広場・広域避難場所) ・CROSS PLAZA(接続広場) |
| 商業ゾーン | SHOPS & RESTAURANTS(1〜5階・81店舗) JR東日本グループ初のアウトモール型ショッピングセンター |
| 主要テナント | ・TOHOシネマズ大井町 ・スターバックス コーヒー(愛犬同伴可) ・ツタヤ ブックストア/シェアラウンジ ・ロクシタン ・アネモネ ・キャス キッドソン ・サウナメッツァ大井町トラックス |
オークランド観光開発の革新の歴史
温浴業界のパイオニアとしての実績
- 1989年:日本初の「スーパー銭湯」業態を実現
- 2000年:日本初の人工炭酸泉を温浴施設に導入
- 2022年:スパメッツァが「サウナシュラン2022」全国1位を獲得
- 2026年:都市型プレミアム・ウェルネススパ「サウナメッツァ大井町トラックス」開業予定
展開ブランド
- 竜泉寺の湯(全国展開)
- スパメッツァ(サウナシュラン全国1位)
- サウナメッツァ(新業態・2026年開業予定)
大井町の新ランドマークが創出する都市型ウェルビーイング
大井町トラックスの開業により、JR大井町駅周辺は大きな変貌を遂げる。サウナシュラン全国1位の実力を持つオークランド観光開発が手掛ける新業態「サウナメッツァ大井町トラックス」は、日本初のトラムサウナやTENTIAL館内着、ビームス監修ユニフォームなど、随所にこだわりが光る施設となった。
「働く」と「くつろぐ」を両立するコワーキングエリアの併設により、現代的なライフスタイルに最適化された温浴施設として、新たなウェルビーイングの形を提案する。2026年3月28日のグランドオープンに向けて、既に建設工事も順調に進行しており、大井町エリアの新たなランドマークとして期待が高まっている。
