瞑想×サウナでストレス解消!「豊島園庭の湯 サウナ瞑想」期間限定開催
作成日: / 更新日:

都会の喧騒から離れ、心と体を癒やす時間を過ごしませんか?
豊島園庭の湯では、フィンランド式サウナと日本庭園を活かした期間限定の「サウナ瞑想」を開催します。
プロの指導で学ぶ瞑想法は、日常にも取り入れられる貴重な体験です。
心と体の両面から癒やす新しいサウナ体験
西武レクリエーション株式会社が運営する「豊島園 庭の湯」では、新たな試みが始まります。
3月27日から6月8日までの期間限定で「サウナ瞑想」を開催するのです。この施設は2003年の開業以来、広大な日本庭園や天然温泉で都心のオアシスとして愛されてきました。
近年はサウナ設備も充実させ、愛好家から高い評価を得ています。
今回のプログラムは、ストレス社会に生きる全ての人に「心のととのえ方」を提供します。
厚労省の調査によると、就業者の82%が仕事に関するストレスを抱えています。そんな現代社会だからこそ、心身両方の癒しを目指した新しいサウナ体験が誕生しました。
サウナ瞑想の3つの魅力
「豊島園 庭の湯 サウナ瞑想」の魅力は大きく3つあります。
まず、日常生活に取り入れられる瞑想法を学べること。
次に、瞑想のプロフェッショナルである伊藤東凌氏が音声プログラムを設計していること。
そして、サウナ瞑想後に研ぎ澄まされた五感で味わう特別な飲食体験ができることです。
瞑想初心者でも安心して参加できるよう工夫されています。
体温や呼吸が変化するサウナ環境は、瞑想に最適な場所なのです。ここで学んだ瞑想法は、日常生活にも簡単に取り入れられます。特に忙しい主婦やビジネスマンにこそ、日々のメンタルケアとして習慣化してほしいプログラムです。
プロフェッショナルが監修する本格瞑想プログラム
このサウナ瞑想の音声プログラムを手がけたのは、京都建仁寺両足院副住職の伊藤東凌氏です。
Meta本社での禅セミナーや海外での禅指導など、グローバルに活動する瞑想指導のプロフェッショナルです。
「Forbes JAPAN」の「Next100」や「Newsweek」の「世界が尊敬する日本人100人」にも選出された実力者です。
伊藤氏は「日常生活で身にまとった社会的役割や責任の鎧を脱ぎ捨てること」を大切にしています。
サウナは瞑想状態に入りやすい環境であり、心と体の両面からのアプローチで未体験の軽やかさを感じられるでしょう。
さらに、サウナ瞑想後には特別メニューも用意されています。土鍋炊きの白米や練馬味噌の味噌汁、旬の野菜の天ぷらなど、シンプルな和食を通じて、研ぎ澄まされた五感で味わう新しい食体験も魅力です。
施設概要
イベント名 | 豊島園 庭の湯 サウナ瞑想 |
---|---|
開催期間 | 2025年3月27日(木)~ 6月8日(日) |
開催時間 | 11:00~, 13:00~, 15:00~, 17:00~, 19:00~ |
料金 | 5,000円(食事込み、入館料別) |
定員 | 各回最大6名 |
予約方法 | WEB予約(アソビュー)または当日申し込み(空き枠がある場合) |
販売開始 | 3月13日(木)15:00より |
施設名 | バーデと天然温泉「豊島園 庭の湯」 |
営業時間 | 10:00~23:00(最終受付22:00) |
入館料 | 【一般】平日:2,520円、土日祝:2,970円、特定日:3,070円 【ナイトスパ(18:00以降)】平日:1,750円、土日祝:2,100円、特定日:2,200円 ※中学生以上、料金は税込 |
お問い合わせ | TEL: (03)5984-4126 |
公式サイト | https://www.seibu-leisure.co.jp/niwanoyu/saunameisou/index.html |
日常を離れ、本来の自分を取り戻す特別な時間
「豊島園 庭の湯 サウナ瞑想」は、ストレスフルな毎日に疲れた心と体を癒す特別な体験です。
1,200坪の日本庭園とフィンランド式サウナで行う瞑想は、日常を離れた贅沢なひとときとなるでしょう。
伊藤東凌氏監修の本格的な瞑想プログラムは、初心者でも取り組みやすく設計されています。
さらに、瞑想後に五感で味わう特別な和食メニューも楽しみの一つです。
この機会に、日々の喧騒から離れて心身をリセットする時間を過ごしてみませんか?期間限定の特別なサウナ瞑想を、ぜひ体験してください。
(執筆:山坂由真)