東武沿線の温浴施設を巡る「TOBUととの湯スタンプラリー」9月1日開始!6つのスパサウナを巡って豪華景品ゲット
作成日: / 更新日:

温浴情報を発信している「ゆ~ゆ」と、東武鉄道がコラボした新企画が始動!東武スカイツリーライン・日光線・鬼怒川線沿線の温浴施設を巡る「TOBUととの湯スタンプラリー」が2025年9月1日から開催。
東武沿線の対象温浴施設6店と草加駅のスタンプを全て集めると、参加店舗で利用できる入浴券をもれなくプレゼント!さらに抽選で、サウナーにも支持されているアパレルブランド「TOTONOW」と東武鉄道の限定コラボグッズなどが当たるダブルチャンス企画まである。
近年、スーパー銭湯や温浴施設を「サウナ」と括る企画が散見する中で、純粋に温浴施設やスーパー銭湯好きに向けた温かい企画だ。東武沿線の利用者を始め、鉄道ファンの電車旅にも最適なイベントとなるだろう。
Contents
「東武鉄道」×「ゆ〜ゆ」コラボが豪華景品付きスタンプラリーで実現
温浴情報をWEBや冊子で発信している「ゆ~ゆ」と、東武鉄道がタッグを組むことで、東武スカイツリーライン・日光線・鬼怒川線沿線の魅力的な温浴施設を効率的かつ旅情感をもって参加できるスタンプラリーが実現した。
「TOBUととの湯スタンプラリー」第一弾 対象6店
2025年9月1日から11月30日まで開催される当スタンプラリーは、鉄道を利用した温浴施設巡りを楽しめるように電車でのアクセスが良い立地の施設はもちろん、送迎バスのあるスーパー銭湯なども厳選している。車を持たない世代でも、銭湯に行くようにふらっと電車に乗って参加できるのが魅力だ。
対象温浴施設
• 浅草ROXまつり湯(東武スカイツリーライン浅草駅)
• 湯乃泉草加健康センター(東武スカイツリーライン谷塚・獨協大学前駅)
• 竜泉寺の湯草加谷塚店(東武スカイツリーライン草加駅)
• 春日部温泉湯楽の里(東武スカイツリーライン春日部駅)
• 栃木温泉湯楽の里(東武日光線新栃木駅)
• さぷらす(東武鬼怒川線小佐越駅)
スタンプ設置箇所は、上記6つの温浴施設と東武スカイツリーライン草加駅だ。各施設は東武鉄道の駅から徒歩圏内にあり、電車でのアクセスが抜群。浅草ROXまつり湯は東武スカイツリーライン浅草駅からアクセス可能で、浅草観光と合わせて楽しめる立地が魅力だ。湯乃泉草加健康センターや、竜泉寺の湯草加谷塚店は施設専用の送迎バスがあるため電車からの乗り継ぎも気楽にできる。
【スタンプラリー参加方法】「ゆ~ゆ」アプリでもフリーペーパーでもOK
参加方法は非常にシンプル。フリーペーパー「ゆ~ゆ」の冊子、ゆーゆアプリをダウンロードすれば、デジタルで参加することも可能だ。イベント期間中に沿線の温浴施設6つと草加駅を回ってスタンプを取得し、アプリの場合は2次元コードを読み込むとデジタルスタンプ簡単な仕組みになっている。すべてのスタンプを集めた台紙をゆ~ゆ事務局に送付すると、いずれかの参加店舗で利用できる入浴券がもらえる!ゆ〜ゆアプリ利用者の場合は、アプリ上にてデジタル入浴券を付与。締切は2025年12月15日までと、期間も十分に余裕がある。
「日光きぬ川ホテル三日月」ギフト・「TOTONOW」コラボグッズ・「ポカリスウェットイオンウォーター」が当たる抽選企画も
スタンプラリー達成者の中から抽選で、さらに豪華な景品が当たるダブルチャンス企画も用意されている。
大塚製薬ポカリスエットイオンウォーター900ml1ケース(12本入り)
温浴施設での水分補給に最適で、かつ実用的な景品!お風呂に入るだけでも汗をかくため、飲んでからお風呂に入って正しくととのう「ととの湯」という安全な入浴体験をイオンウォーターで楽しんでもらいたい。
サウナグッズブランド「TOTONOW」と東武鉄道のコラボ限定グッズ
今回のスタンプラリーでしか手に入らない貴重なアイテムがダブルチャンスに登場!サウナーにも愛されるストリートアパレルブランド「TOTONOW」のドリンクキーホルーダーは、東武鉄道とのコラボロゴデザインがあしらわれている。腕に巻いてもオシャレな一品だ。
温泉旅館「日光きぬ川ホテル三日月」のギフト券

鬼怒川温泉での宿泊体験をゲット!当企画の中でも最も豪華な景品だ。
抽選結果は後日発表され、当選者には個別に連絡が行われる予定だ。
今後も続々展開予定!3弾構成の「TOBUととの湯」大型企画
第一弾に続いて、第二弾と第三弾の開催が既に決まっている。第二弾は2025年12月1日から2026年2月28日まで、東武アーバンパークライン・伊勢崎線エリアへ移動。第三弾は2026年3月1日から5月31日まで、東上線エリアで実施される予定だ。それぞれのスタンプ設置駅については、ゆ~ゆ公式サイトで別途お知らせがあるので、ダウンロードしておこう。
3弾構成により、東武鉄道の主要路線沿線の温浴施設を網羅できる。温浴施設ファンにとっては、東武沿線の温浴マップを完全制覇する絶好の機会となるだろう。各弾でそれぞれ異なるエリアの魅力を発見し、歩いて食べて1日遊んだら、その土地でのお風呂に浸かってととのう。温浴施設を比較しながら楽しむのも本企画の醍醐味である。
【企画概要】温浴施設まとめ
東武鉄道株式会社
• 本社:東京都墨田区押上一丁目1番2号
• 公式サイト:https://www.tobu.co.jp/
ゆ~ゆ編集部
• 住所:〒231-0868 神奈川県横浜市中区石川町2-64-405
• 公式サイト:温浴情報サイト「ゆ~ゆ」
• アプリ:ゆーゆアプリ(iOS・Android対応)
対象温浴施設
• 浅草ROXまつり湯(東武スカイツリーライン浅草駅)
• 湯乃泉草加健康センター(東武スカイツリーライン谷塚・獨協大学前駅)
• 竜泉寺の湯草加谷塚店(東武スカイツリーライン草加駅)
• 春日部温泉湯楽の里(東武スカイツリーライン春日部駅)
• 栃木温泉湯楽の里(東武日光線新栃木駅)
• さぷらす(東武鬼怒川線小佐越駅)
開催期間
• 第一弾:2025年9月1日〜11月30日
• 第二弾:2025年12月1日〜2026年2月28日(東武アーバンパークライン・伊勢崎線エリア)
• 第三弾:2026年3月1日〜5月31日(東上線エリア)
応募締切 2025年12月15日
企画協力「スパワークス」
スパワークスは企画ローンチ前から本イベント運営の一部に参画、協力させていただいております。
電車で巡る、ゆったり温浴体験を東武沿線で満喫しよう
東武鉄道と「ゆ~ゆ」がコラボした「TOBUととの湯スタンプラリー」は、物を所有しない現代らしい車ではなく、鉄道を活用した軽やかな温浴施設巡りのスタイルを提案している。環境に優しい電車移動で複数の温浴施設を効率よく巡り、各施設の個性的な温泉やサウナを楽しみながら、東武沿線の新たな魅力を発見してほしい。3弾構成の大型企画で、長期間にわたって東武沿線の温浴文化を満喫できる絶好のチャンスをお見逃しなく。