UPDATE!!
新宿天然温泉 テルマー湯|無料のリラックス&コワーキングラウンジ誕生!24時間眠らない街で眠れるリニューアル!
作成日: / 更新日:

2025年8月18日に10周年を迎えたテルマー湯 新宿店が、実はリニューアルしていたのを知っていただろうか?
同年の7月に、レストランの一部を改修して「リラックス&コワーキングラウンジ」が、ついに開放された。
新宿のテルマー湯といえば、夜や朝方に伺うと、地下のリクライニングはもはや男性の巣窟になっていた印象だが…いよいよあのゴールデン街の”テルマエ”に女性がリラックスできるエリアが…?本当に…?
結論、眠らない天然温泉で、安心して眠れる場所、そして仕事がはかどる今風のエリアができていた。「半個室のラウンジ」&「しっかり集中できるコワーキング席」を紹介していこう。
Contents
仮眠も安心!新宿の“明るい洞窟”!?
受付を済ませ、浴室&サウナでひと汗流した後、案内されたのが地下1階のラウンジエリア。
「以前ここ、何だったっけ…?」と記憶を掘り起こす間もなく、目の前にずらりと並ぶ半個室ブース…まるで岩盤浴の一人用のシェルターだ。完全な個室ではないけれど、2階建ての寝床が左右対称に並ぶ様子は、寝たくても眠気が覚めるほど美しい。周囲の視線が気にならない酸素カプセルのような空間は早く自分を収納したくなる。
いい意味で夜の街新宿、そしてゴールデン街のテルマー湯らしさを感じない。その訳は照明だ。とにかく明るいラウンジ。地下のリクライニングは、薄暗い印象があったので、世にいう中年男性になれ果てた筆者もぐっすり、安心!…という気持ちにはなれなかった。しかし、ここは爽やかだ!このぐらい明るいラウンジは、メンタル的にも心地いい。
明るいとリラックスの邪魔なんじゃ…?もちろん半個室、シェルター内では照明をOFFにできる。外のエリアの明かりがあるから真っ暗にはならないが、その分安心感を担保してくれるハイブリッドだ。手元で絶妙に好みの照度を調整可能で、仮眠には十分なクッションマットに寝そべるとすっぽり自分だけの“ほのかに明るい洞窟”の出来上がり。
2階は天井がないから、寝るなら1階がおすすめだ。仕事の合間の仮眠にも十分すぎるスペックである。
仕事はかどるスパワークスの醍醐味!本格コワーキングスペースがスパ銭のそれじゃねぇ…
そして目玉はもう一つ、コワーキング!スパ×ワークの生産性や働き方を提唱する筆者・山野にとってはサウナ後の水風呂級に嬉しいコワーキングスペースができた!
全部で11席。高めの背もたれと深い仕切りで、まるで一人用ブースにいるような安心感をオープンスペースで体感できる。全席に電源+USBポート完備。
テーブルの奥行きもしっかりあって、ノートPC+資料を広げても余裕あり。もちろんダブルディスプレイでも問題ない。コワーキング施設やカフェで作業する前は、限られたスペースでデバイス配置に時間がかかるが、ここはすっと時短できた。
試しに1時間ほど作業してみたが、やめられない止まらない。この私でも仕事がはかどるではないか。自分がまだまだと感じるからこそ、こういった環境の助けはありがたい。
コワーキング×サウナ温泉はチート
ラウンジやワークスペースが主役に感じられた今回だが、もちろん本体のサウナ・スパの魅力も健在。
サウナと温泉で疲れをとりながら、あるいはサウナをニンジンにすればタスク処置は早くなる。スーパー銭湯やサウナ施設にあるコワーキングだからこそ、独自のフロー状態に入れるのだ。
おすすめは、アウフグースが始まる時間を作業の締め切りにするといい。こんなに早く仕事が終わるのか?と自分に自信も持てて、勝利の熱波を浴びられて最高だ。
サウナ水風呂、天然温泉!熱波で疲れをぶっ飛ばせ
中伊豆からの運搬天然温泉は、女性風呂では「化粧水風呂」というとろみのある美容風呂にアレンジされていた。化粧水3000本分って…!と突っ込まずにはいられない成分量。
サウナは男女ともにガッツリ熱く、男性側100℃。サウナわかりやすく熱いのは好きだ。シンプルにサウナに来た感がある。アウフグースも定期開催しているから、1日の滞在スケジュールを仕事・アウフ・仮眠などと組み立てやすかった。
ちなみに、岩盤浴エリアは男女で利用できるエリアとそうでないエリアが分かれたハイブリッド。着衣エリアで漫画も読める。長時間滞在できる要素が抜け目なく揃っているから、今回のラウンジ増設でもはや住めるレベルまでくつろぎ指数が上がっている。
新宿の空にアメリカンな屋上フィットネス。スポーツ観戦をしながらビアガーデン気分!
ちょっと異色なのが、最上階の屋上ゾーン。これはテルマー湯らしいぶっ飛んだエリアだ。
屋上でルーフトップバーがあるのはよくあるが、大型ビジョンでスポーツ観戦もできるじゃないか!岩盤浴の外気浴からそのままビアガーデン気分に浸れる。シームレスにくつろげるテルマー湯新宿ならではのエリアだ。都市型サウナ施設としての“エンタメ性”もかなり高い。
先にバーの話をしたが、驚くべきは無料で使えるジムが屋上を占拠していること。サウナの前にジムも、温泉の前に仕事も、飴と鞭をセルフでできる最高の組み合わせなのだ。「わかってんなテルマー湯」。
靴下・靴貸し出し無料。館内着で筋トレをするから、手ぶらでテストステロン(通称やる気ホルモン)をチャージできる。仕事息抜きにも運動で使えるし、生活そのもののリズムを整える素晴らしいスパタワーだ。
あと、機材が多すぎる。アメリカとか海外にありそうな景色に、館内着がミスマッチでおもしろい。
もちろんあります。女性専用エリア
3階フロアには女性専用のラウンジゾーンを完備。左右仕切りのついたリクライニングシートは女性同士でも隣が気になりにくい嬉しい設備だ。
“女性専用スペース”とうたいながら、実は吹き抜け構造だったり、男性通路が隣接していたりする施設は少なくない。その点、テルマエ新宿の配慮は細部まで徹底されていた。
しかも、ラウンジスペース自体はTV付きでも静かな印象だった。新設のラウンジと気分によって使い分けられるから女性には心理的な余裕も生まれるだろう。
ぜひ使い分けてみていただきたい。
【割引・クーポン情報】ナイトステイキャンペーン&10周年情報
最大600円OFF!リニューアル記念でナイトステイキャンペーンも実施中!
- 深夜滞在割:深夜0:00〜8:59の入館で最大600円割引
- 早朝パック:朝までの滞在がさらにお得に
仕事→サウナ→仮眠→仕事→ジム→温泉→仮眠、お得なスパワークで生産性をあげよう!
▼詳しくはこちらから
「新宿天然温泉 テルマー湯」施設情報
▼ 施設情報はこちら
▼ 合わせて読みたい記事